ドイツのインテグレーションコース(統合コース)・・・いつ始まる?

今日も覗きに来てくれてありがとう~~~♪
しゃて、本日は・・・
インテグレーションコース(統合コース)の話。
今までの話はこちら↓
VHS インテグレーションコースが始まらない本当の理由?!
今年の1月の滞在許可証(労働許可)更新の時に、
インテグレーションコース(統合コース)に参加している証明書が
必要だったけど、まだ始まっていなかったので代わりに
待機中という内容の書類をVHS(市民学校)から受け取った。
その内容では今年の3月からコースが始まる様なことが書いてあった。
2月はその連絡が来るのかと、ちょっと期待して待ったが・・・
相変わらず音沙汰なしなので、このままずるずる行くのかと心配になり
コンサルタントさんにVHSへ連絡してもらったが、
その時は丁度カーニバルと重なりいくら電話しても出なかったらしい(;一_一)
何だかこのままでは・・・
今年も語学学校へ行けないような気がして少し焦りが出て来た(。´・(ェ)・)
インテグレーションコース(統合コース)が
いつから始まるのか全く分からないので他の予定が立たなかったが・・・
このままでは進まない気がして、自分でVHS(市民学校)へ行き
ドイツ語のクラスで通えそうなものは無いかと偵察に行ったが!
ちょっと出遅れた感じだ・・・。
ドイツ語コースは全て2月初めからもう始まっていた(T_T)
次のコースが始まるのを待たなければならない。。。
そんな事をしている所へコンサルタントさんから連絡が入り、
VHS(市民学校)に電話を掛けたらやっと通じて ←ドイツらしい(;一_一)
「インテグレーションコース(統合コース)が始まるので連絡が行くまで待っていてください。」
との返事を貰ったそうだ!
いよいよ待ちに待ったドイツ語学校が始まる~~~と、
大喜びのおばしゃん♪
が、しかし・・・
3月に入って13日経ったけど、何の連絡も無し。。。
いや、ドイツ人に言わせたら
「まだ、13日しか経っていないじゃない~♪」
かも~(○´艸`)
さて、こうなったら待つしかないのだ~^^;
一体、いつ始まるねん?
おしまい。
わんにゃん通信~♪
こちらはリサイクルのお願いです~♪
barnekoさんの所で怪我をして保護された元気くんが元気になりました~(*´˘`*)♡
いつも気に掛けてくれているみにゃさん、ありがとうございます!!
しゃて、元気くんが加わり保護猫ちゃんが32にゃんに。
そんなbarnekoさんからのお願いです。
☆お願いしたいこと☆。
お家の中でお掃除用品でつかわなかったり、
あまったもの ぼろきれ(使い古したタオルやタオルケット、敷布)
などがありましたら、ご寄附お願いしたいのですが。
にゃんこ部屋がものすごくよごれます。
実は私足を悪くしており
掃除用品を使い捨てにするようになりました。
もし、ご家庭であまったり、
使わなかったり、よぶんなもの
洗剤や、ウェットティッシュ(人用も可)
送料がかかり申し訳なございませんが
ご協力お願い致します。
住所などはコメントにておたずねください。
宜しくお願いいたします。
ブログはこちら→「猫 BAR」
使い古しでいいんです~。
使用用途がはっきり分かるリサイクルですよ♪
タオル、バスタオル、シーツ、布団カバーなどすごく助かるんです。
断舎利をしようかと思っていたらちょっと考えてみて~
捨てられずにいたら、送料掛かっちゃうけど考えてみて~
いつもお世話になってばかりですが・・・
よろしくお願いしますm(__)m
スポンサーリンク