「はちねこ」さんのクラウドファンディング♪

今日も覗きに来てくれてありがとう~~~♪
2022年下半期に突入~~~( ゚д゚)ハッ!
それにしても暑いっ!
でも文句はいえましぇん。
自然を壊したのはニンゲンですから~。
しゃて、本日は・・・
ブロ友さんのブログで「はちねこ」さんが保護猫カフェオープンのための
クラウドファンディングをやっていることを昨日知りました(;´Д`)
ギリギリセーフ♪
教えてくれてありがとありがと~!
詳しくはこちらのページで→★
ずーとわんこと暮らして来たんですが2011年お別れが訪れ悲しくてペットロス状態。
そんなところへにゃんこのぐるがやって来た。
初めてのにゃんこに戸惑い、来る日も来る日も猫ブログを読みあさる。
同時におばしゃんも我が子のブログを発信。
コメントをもらったりアドバイスで助けてもらったり。
その時にこっそり覗いていたのが「おれ!みけお!」のてんてんさんのブログ。
ブログの内容は三毛猫のみけお君と保護活動の様子を書いてるんですが
写真も文章も愛が溢れてるんですよ。
小さな命を助けているので楽しい日ばかりじゃなくて、悲しい日やムカつく日もあるのに
ブログを読んでいるとほっこりして「がんばって~」と応援したくなりました。
「会ったこともないてんてんさんの人柄に惚れてもうた」これが本音です(笑)
で、
保護した時は赤ちゃんだったぐるが成長するにつれ、ひとりでお留守番することを嫌がり
かあしゃんが仕事へ行く時に脱走を試みること数回。
心臓に悪いので家族会議の結果、姉妹を迎えようとなったのです。
もう10年以上前の話だからはっきりは覚えてないのですが・・・
てんてんさんは保護活動をしていて譲渡会も開催していたので
是非てんてんさんのところからお迎えしたいと、とうしゃんとかあしゃんは考えていました。
がー、
よーく条件を見ていると家が遠いと譲渡できないと書いてあったんです。
その頃は譲渡会のことも分かっていなかったから「迎えに行けば大丈夫かも」なんて
簡単に考えていて・・・無知って困ったもんですね。
コメントを入れる勇気が無くてよかった(笑)
それならばと地元のポチたま会さんにお世話になり、ぶっとい赤い糸で結ばれていた
うたこと出会うことが出来て初めて「譲渡する」事の意味がわかった。
大切な命を託す相手がどんな人なのか知ることの重要性。
「遠いけど大丈夫です。車で迎えに行きますから」
そんな言葉だけで誰がかわいいかわいいにゃんこを渡すもんですかー。
身分の分かる免許証とか書類の提出とか
どんな家に住んでいるのかも確認しなければならないんですよ。
トライアル期間も有るし。
保護するだけでも大変なのに譲渡となるともっと大変。
それを大切なお金と時間を使って一歩一歩前進しながら小さな命を救うって本当に凄いです。
今回の「保護猫カフェ」の話を知った時はとても嬉しかったです。
クラウドファンディングのページに行き、てんてんさんのお写真をみたら
目尻の垂れた優しいお顔で、想像していたのと同じ素敵な方でした。
保護猫カフェの完成を楽しみにしています♪
てんてんさん、スタッフの皆さん暑い中での活動、どうぞご自愛くださいね。
思い出話を書いていたら長くなっちゃった(;´∀`)
個人で保護活動をしていたり、ボランティアでお手伝いをしていたり
保護わんにゃんをお迎えしたり・・・
おばしゃんの覗くブログにはそんな優しい方が沢山いるのでほっこりします。
そして感謝と尊敬しかありません。
ありがとうございますm(_ _)m
はちねこさんのクラウドファンディング、募集終了まで残り22日。
もし興味のある方がいらしたら、ちょっと覗いて見てください~。
「はちねこ 保護猫カフェオープンにご協力をお願いいたします。」
初めての方、プロジェクト支援の流れはこちらで分かります→★
目標達成しますように!応援してますヾ(*´エ`*)ノ
↓↓クラウドファンディングに参加したことがある人も~、ない人も~
ポチッとしてもらえると嬉しいです♪
ペットランキング
いつも応援ありがとう~とても励みになります♪